ニューヨークは今、こういう気分でしょう。日本にももうすぐやってきます。思いきり、息を吸える日が! 私はそろそろまた、ニューヨークに戻ります。その前にお知らせ💕 リクエストにお応えして、「ニューヨークの魔 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
ニューヨークは今、こういう気分でしょう。日本にももうすぐやってきます。思いきり、息を吸える日が! 私はそろそろまた、ニューヨークに戻ります。その前にお知らせ💕 リクエストにお応えして、「ニューヨークの魔 続きを読む…
今年4月、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで、和服姿の若い女性のグループを見かけた。初々しくて嬉しそうにはしゃいでいた姿が幸せそうで、遠くから彼女たちを入れて写真を撮った。でもこそこそ撮っているのは後ろめたい。近づい 続きを読む…
写真は、私が大好きなロブとベッツィと私の夫です(夫も大好き? うん)。私がカメラを向けられると、いつもこうするので、2人がわざと真似しているところ。彼らのニューヨークのアパートです。ふたりは「ニューヨークの魔法」シリーズ 続きを読む…
ぜひ、会場の”熱”を感じてください! 日本にはなかなか伝わらないアメリカで暮らす人たちの生の声です。 6/19池袋での講演会「見逃し配信」を今からでも申し込めるようになりました。 配信期間中(6/21-6/30)いつでも 続きを読む…
6月19日の池袋での講演前に上映するスライドショーのひとつ、「コロナ禍のニューヨーク」を作成するために、撮った写真を見ていたら、泣けてきた。 コロナ禍のニューヨーカーたちの笑顔。頑張ったね、ニューヨーク。あんなに大変な状 続きを読む…
昨日6月4日付の公明新聞に拙文が掲載されました。ぜひお読みください。 連載「岡田光世『トランプのアメリカ』で暮らす人たち」(J-CASTニュース)を終えてーー。 国民とトランプの4年間 / 分断深まったとされる一方、「不 続きを読む…
俄然、元気になりました! 6月19日(土)の講演会、予定通り、開催されると主催者から連絡がありました! 緊急事態宣言が延長されたし、対面はあきらめていたので、本当に嬉しい! 当日はしっかりコロナ対策して、1年半ぶりに皆さ 続きを読む…
私を抱く母ーー。間違えて5時半に起きてしまったので、家族アルバムを押し入れから出してきて、見つけた一枚。生まれたとき、多くの親子はこうなのに、それからいろいろあって、今に至るんですよね。 アメリカに留学した時に、船便で送 続きを読む…
久しぶりに母のことを書こうと思う。私たちが日本にいる時には、一つ屋根の下で一緒に暮らす母。 子どもの頃からそうだったけれど、この世の誰より折りが合わない人が、母だ。大好きなくせに、大嫌いなのだ。 今でも母が突然、キッチン 続きを読む…