私が「英語」を初めて語った新刊、予約が開始しました!

東京は晴天! 今日はヨットのお誘い!  ……が、あったのに! 現実はこちら。 先週半ばには終わっていたはずの新刊。事情があって三校まで出すことになり、昨日、届いた。これを月曜日の宅配便で送ったら、本当の本当に終わり! 校 続きを読む…

7/9 新刊刊行記念講演【きっとあなたも、英語が話せるようになる】 申し込みが開始しました! オンライン参加も可。

7/9 Sat. 1:30pm〜 新刊『ニューヨークが教えてくれた 私だけの英語』 刊行記念講演会とサイン会 【きっとあなたも、英語が話せるようになる】 今日5/7、 申し込みが開始しました! オンライン参考もできます。 続きを読む…

アメリカで退役軍人へ敬意を表する日

【お知らせ】インスタグラムで、従来の岡田光世アカウントokadamitsuyoに加えて、写真専用のアカウントを追加しました。そちらにはよりよい写真を掲載しますので、フォローをぜひお願いいたします!    写真専用インスタ 続きを読む…

あれから20年。青空を見上げると、ニューヨーカーは思い出す

今日も、そしてきっと、明日も晴天。 9月のニューヨークは最高だよ、と昨日一緒にエチオピア料理を食べた彼が、空を見上げてつぶやいた。 そして、真っ青な空を見上げるたびに、ニューヨーカーはあの日を思い出す。 アメリカ同時多発 続きを読む…

NYの大洪水の翌日、海へ芝刈りに?   

 ブログをずっとサボってしまいました。ごめんなさい!   私の親友のひとりは、正統派ユダヤ教徒。この写真の「おじいさんは山へ芝刈りに」状態の人。  先日会った白人女性が、「正統派ユダヤ教徒たちは宗教の教えを頑なに信じ、若 続きを読む…

コロナ禍のニューヨーク

6月19日の池袋での講演前に上映するスライドショーのひとつ、「コロナ禍のニューヨーク」を作成するために、撮った写真を見ていたら、泣けてきた。 コロナ禍のニューヨーカーたちの笑顔。頑張ったね、ニューヨーク。あんなに大変な状 続きを読む…

2020年よ、さようなら—from New York

コロナで始まり、コロナに終わった2020年。数々の別れがありました。多くの命が失われました。会いたくても会えない人たちがいました。 そして、そういう状況だからこそ、人のやさしさや温かさを、知ることもできました。マスクの下 続きを読む…

岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち—「祭り」と「不正」で分断される大統領選

バイデン氏が先ほど“事実上の勝利宣言”とも取れるスピーチをしました。ニューヨークではすでに「トランプは終わった(Trump Is Over)」パーティが行われ、今も公園で踊っています。首都ワシントンでは、トランプ氏のため 続きを読む…

岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち——ニューヨークで「トランプ支持」大集会の異常事態

トランプ支持者らが五番街を行進しています。この民主党支持者のニューヨークで。 取材中、五番街で上から写真を撮りたかったので、屋台のおじさんたちが私を抱っこしてゴミ箱の上にのせてくれたり、下ろしてくれたり。私があちこちでゴ 続きを読む…

名画を守るMoMAのヒーロー(写真はMetです)

ニューヨークでは美術館に、人数制限付きで入れるようになりました。といっても、結構、中には人がいました。おとといはメトロポリタン美術館へ。このエッセイはMoMA近代美術館の話。毎日の仕事なのに、こんなふうに新鮮な気持ちで生 続きを読む…