サーカスを観るために、ブルックリン行きの地下鉄に乗っていた。3席ほど離れたところにすわっている男性が、立ち上がって、私に声をかけている。 「席を替わるから、ここにすわれ」と言っているようだ(また、どうして私なの? 本当に 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
サーカスを観るために、ブルックリン行きの地下鉄に乗っていた。3席ほど離れたところにすわっている男性が、立ち上がって、私に声をかけている。 「席を替わるから、ここにすわれ」と言っているようだ(また、どうして私なの? 本当に 続きを読む…
わが長女『ニューヨークのとけない魔法』の32刷が届きました。刷り上がったばかりの本を手にするのは、至福のとき。 スタバでの撮影、ちょっと恥ずかしいですが、本当にうれしい。 重版になるたびに、文藝春秋が1冊、送ってくれるの 続きを読む…
長年、NYを見てきて、どのようにこの街が変わったのかとよく聞かれる。1990年代以前のNYは、とてもニンゲン臭かった。 地下鉄の車両で手品師の手から突然、ハトやウサギが飛び出してきた。2本のアンテナ付きの帽子を被った 続きを読む…
地方から東京に出てきたけれど、なかなか友だちができなくてさみしいー。何年か前に、そんな手紙を読者から受け取りました。結局、その女性は、生まれ故郷に帰っていきました。 「そっとしておいてほしければ、群衆のなかでひとりぼっち 続きを読む…
「ニューヨークの話ができなくても、親睦会に参加していいの?」という声がありましたので、皆さんにぜひお伝えしたいと思います。私のエッセイの読者はたぶん、NYに行ったことがない人たちのほうが、多いのではないかと思います。 N 続きを読む…
幸せだから笑顔になるんじゃない。笑顔でいるから幸せがやってくるーー。先日、告別式を終え、旅立った川島なお美さんが感動したという言葉。最後まで笑顔で、全力投球されましたね。ずいぶん前に仕事でご一緒した弟が、素敵な方だったと 続きを読む…
今日もヘルシンキで楽しいエピソードがありましたが、もう夜中の1時なので、できたら明日、アップしますね。今日はお知らせ。『ニューヨークの魔法のはなし』の電子書籍が発売になりました! もちろん、普通の紙の本もあります。心温ま 続きを読む…
スウェーデン人も話しかければ、親切にいろいろ教えてくれる人は多いけれど、ニューヨーク! そうでしょ、そうでしょ! と思わず、うれしくなった話。 包帯グルグル巻きのこわ~いキティちゃんのTシャツを、女の子が着ていたことがき 続きを読む…
冒頭がちょっと恥ずかしいご案内ですが、昨年12月に講演会に来てくださった方々のお手元に、いつの間にか届いていていたのですね。Yoshie HayashiさんがFBにアップしてくださり、初めて見ました。池袋コミュニティカレ 続きを読む…
ブロードウェイ・ミュージカル「Beautiful」を観ました。ブルックリン生まれのシンガーソングライターCarole Kingの半生を、彼女の作った歌とともに描いたもの。 数か月前に観た友人に、So how did yo 続きを読む…