今朝も目覚めれば、目の前はセントラルパーク。なんて贅沢な日々。あと4時間ほどで、日本からやってくる夫に会える! そして今朝は、もうひとつうれしいことがあった。 拙文が収録された「ベストエッセイ2015」(光 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
今朝も目覚めれば、目の前はセントラルパーク。なんて贅沢な日々。あと4時間ほどで、日本からやってくる夫に会える! そして今朝は、もうひとつうれしいことがあった。 拙文が収録された「ベストエッセイ2015」(光 続きを読む…
朗読家・朗読講師の佐藤啓子さんが、拙著『ニューヨークの魔法のことば』(文春文庫)から、いくつかのエッセイを朗読されると、ご連絡くださいました。「ニューヨークのとけない魔法」のシリーズの第3弾です。 ジャズ歌手みうらまちこ 続きを読む…
丸善「丸の内本店」で、うれしい展開! 店員さんがYou made my day.のパネルを作ってくれた。よくよく見ると、「光世」が「光代」になっていた。7年も前から担当の店員さんが、ちょうどそばにいた。「1か月半前に気づ 続きを読む…
マンハッタンのGreenwich Villageでかなり前に撮ったこんな写真が出てきた。『ニューヨークの魔法のさんぽ』(文春文庫)のこのエッセイに添えた写真。撮った場所は違うけれど、ま、暗がりなら22歳に見え・・・ないよ 続きを読む…
あの日、会場で皆さんにお配りしたサイン本。おひとりおひとりに私が直接、手渡ししたら、すべての方とお話できると思っていたのに、叶いませんでした。ごめんなさい。今日から本業に専念しなくては、とパソコンに向かいましたが、体がほ 続きを読む…
「ニューヨークの魔法」。それは不思議な集まりだった。或る著書のファンが新宿のレストランに集まって、著者を囲み、見知らぬもの同士が紹介も抜きにして、楽しく語らい始める、何か皆、魔法にかかったような不思議な、しかし温かい雰囲 続きを読む…
新刊『ニューヨークの魔法をさがして』(文春文庫)を読んで、初めてFBにアクセスし、出版記念パーティについて知った方もおられます。まだ若干、余裕はありますので、参加を希望される方は「参加したい」とコメント欄にひと言書いて、 続きを読む…
【お知らせ】サイン本が、東京杉並区の荻窪ルミネ4階にある八重洲ブックセンターにあります。昨日の夕方、サイン本ができたばかりなので、今ならまだ「ニューヨークの魔法」シリーズすべて、サイン本が揃っていると思いますが、一応、書 続きを読む…
ビルは医療ミスで脊髄を損傷し、車椅子の生活を強いられ、3年前に亡くなった。「ニューヨークの魔法」シリーズに何度も登場する。新刊『ニューヨークの魔法をさがして』のオリジナル単行本は、ビルに捧げられている。首から下が不随にな 続きを読む…