Times Squareで勝利のキス

70年前の8月14日、アメリカ人がタイムズスクエアに集まり、第二次世界大戦の終結を喜び合った。日本がポツダム宣言を受諾した。 そこで撮られた有名な写真「勝利のキス」を再現しようと、NYのタイムズスクエアにたくさんの人が集 続きを読む…

ニューヨークの家族とのお別れの時

ノルウェー生まれのエバリン。知り合ってから20年以上、経つけれど、年齢は知らない。両親も妹もかなり前に亡くなり、NYに身寄りがない。かなり高齢なのに、絵描きだからたくさんの荷物を入れたスーツケースを引っ張って、さっき私に 続きを読む…

セントラルパークの恩返し

昨日の続き…セントラルパークの無料シェークスピア劇は、並ぶと1人2枚もらえる。一応、2枚もらい、数人の友人に電話してみたが、急だったので、誰も行けない。その前の夜(というかその日の朝)、睡眠時間30分だけだったので、数人 続きを読む…

Free Shakespeare in Central Park

NY時間の午前2時近くにやっと寝たのに、日本からの電話で30分後に目覚めてしまった。そのまま眠れなくなったので、午前6時近くまで仕事をし、6時ちょっと過ぎにセントラルパーク到着。すでに長い列! 仕事をしながら、6時間、並 続きを読む…

22歳の私『ニューヨークの魔法のさんぽ』

マンハッタンのGreenwich Villageでかなり前に撮ったこんな写真が出てきた。『ニューヨークの魔法のさんぽ』(文春文庫)のこのエッセイに添えた写真。撮った場所は違うけれど、ま、暗がりなら22歳に見え・・・ないよ 続きを読む…

メトロポリタン美術館のブリューゲルの前で

つい最近、NYのメトロポリタン美術館の閉館直前に突然、ピーテル・ブリューゲルの絵が見たくなった。警備員がわざわざこの絵の前に私を連れていき、これですよ、と言った。この絵を眺めていたら、なぜか泣けてきた。 私の後ろでじっと 続きを読む…

サイン本が荻窪ルミネ4階の八重洲ブックセンターにあります。

【お知らせ】サイン本が、東京杉並区の荻窪ルミネ4階にある八重洲ブックセンターにあります。昨日の夕方、サイン本ができたばかりなので、今ならまだ「ニューヨークの魔法」シリーズすべて、サイン本が揃っていると思いますが、一応、書 続きを読む…

車椅子のビルを偲び、娘のサラが走る!

ビルは医療ミスで脊髄を損傷し、車椅子の生活を強いられ、3年前に亡くなった。「ニューヨークの魔法」シリーズに何度も登場する。新刊『ニューヨークの魔法をさがして』のオリジナル単行本は、ビルに捧げられている。首から下が不随にな 続きを読む…

『ニューヨークの魔法をさがして』(文春文庫)紹介動画 Part 1

『ニューヨークの魔法をさがして』(文春文庫)が2015年5月8日に発売となりました。 2種類の動画でご紹介します。Part 1 は陽気で楽しい雰囲気をお楽しみください。 岡田光世YouTubeチャンネル「Mitsy ch 続きを読む…

『ニューヨークの魔法をさがして』(文春文庫)=「ニューヨークのとけない魔法」シリーズ第6弾。本日発売!

お待たせしました。『ニューヨークの魔法をさがして』(文春文庫)、「ニューヨークのとけない魔法」シリーズ第6弾。本日、発売です。皆が自由に生きているのに、心が触れ合う街。さりげないやさしさに心が軽くなり、人も自分も愛おしく 続きを読む…