今日は本当にびっくりしました。「ニューヨークの魔法」シリーズ9冊のセットを、全国の希望者に送る準備をしていました。「(私の)夫のサインとメッセージも添えてほしい」という読者もいるので、昨夜、夫にも書いてもらいました。人に 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
今日は本当にびっくりしました。「ニューヨークの魔法」シリーズ9冊のセットを、全国の希望者に送る準備をしていました。「(私の)夫のサインとメッセージも添えてほしい」という読者もいるので、昨夜、夫にも書いてもらいました。人に 続きを読む…
家にばかりいて気分が落ち込むことが多い今だからこそ、ニューヨークが大変な時だからこそ、あの街に住む人たちのことを知ってほしい。ニューヨークにも、あなたにも、元気になってほしい。だって、自分で書いたのに、私が読み返しても、 続きを読む…
Just keep going and enjoy life! とにかく歩き続けよう。そして人生を楽しんで。 7月13日付の「聖教新聞」の「スタートライン」という大きなコラムで、私のことを書いてくれた記者から、一か月ほど 続きを読む…
You made my day.君のおかげで、今日一日がとてもいい日になったよ。 誰もが知っている、中学一年で習うこんなに簡単な単語で、こんなに素敵な「ありがとう」の言葉を紡げるんです。 今、発売中の雑誌「#Premiu 続きを読む…
銀座蔦屋書店トークイベントは、お陰様で数日で満席になりました。トークのあと、フェイスブック上でのファンクラブ「ニューヨークの魔法のスクエア」メンバーの読者のAKさんが、二次会を企画してくれました。 カジュアルな二次会はい 続きを読む…
あの頃、英語がおぼつかず、最初は泣いてばかりいたけれど、あったかい仲間たちが助けてくれた。10か月間だけ留学したウィスコンシン州の高校。○十年目の同窓会❣️ 人口2000人くらいの小さな町だか 続きを読む…
「ニューヨークは孤独でも冷たくもなく」、「政策の是非ではなく」など言葉を足したい箇所はありますが、日経新聞電子版のインタビュー記事、ぜひお読みください。記事は事前に目を通せないのです。最後の映画の話も、まるで私が監督やる 続きを読む…
今日はお盆の入り。弟夫婦と母とお墓参り。お墓を掃除して、花を添え、手を合わせる。そして行列で30分以上待って、「玄蕎麦 野中」で昼食。ここの蕎麦は艶があって美味しい。「日本っていいね」と思わずつぶやく。義妹が笑う。 忙し 続きを読む…
松山の思い出もつづるーーふらりひとりで乗ったフェリーや興居島での出会いを記すーー。今日付の愛媛新聞で紹介されました。 執筆した記者の愛媛への愛を感じるのが、私の夫のことを書くのに、必ず「新居浜市出身の…」と添えるとき。 続きを読む…
映画「ニューヨーク公共図書館」を見てきました。出てきそう、出てきそう、と思っていたら! 出てきましたよ! 『ニューヨークの魔法のじかん』にも、 新刊『ニューヨークの魔法は終わらない』最後のページ(あとがき)にも登場する、 続きを読む…