ため息と遊具と幸せ

精神的に参っているとき、ため息を深呼吸に変えようとするけれど、またため息に戻ってしまう。 パソコンの手を止め、散歩に行こうか、と私が夫を誘った。 近所の川沿いの森のような公園。知らない間にあちこちに、ぶら下がったり反り返 続きを読む…

ニューヨークで見つけたニッポン 東北の笑顔

ニューヨークの日常で、ニッポンを見つけて胸が熱くなる。 THANK YOU for helping Japan recover from 2011’s earthquake and tsunami. 地下鉄内 続きを読む…

隣の芝生は青い The grass is always greener on the other side.

他の人は皆、楽しそうに、幸せそうに見える。あの人も、この人も、人生スムーズに行っているように見える。 なのに、どうして私は? そう思うときが、きっと誰にもあるのでしょう。 でも、The grass is always g 続きを読む…

笑顔の全貌を !(^.^)! 高校時代に留学したウィスコンシン州で

FacebookやTwitterで使っているプロフィール写真の笑顔を、今朝、ほめてくださった方がいる !(^.^)! ので、ここに全貌を! 1年半前の夏、高校時代に留学したウィスコンシン州を訪ねた時。ホストシスター・スー 続きを読む…

30本のバラ 母の初めてのことば

母にとって私は人間失格。仕事を持たずに、夫に従い、夫に仕える妻になることを娘に望んでいた。だから、私がやることなすこと、気に入らない。 私は東京の保守的な家で育ち、両親も祖父母も厳しかった。褒められたことは、ほとんどない 続きを読む…

『ニューヨークの魔法のはなし』が東横インの客室専用誌で紹介されました。

ホテルチェーン「東横イン」の 全国242店舗の全客室に置かれる専用誌「たのやく」2月号に、新刊『泣きたくなるほど愛おしいニューヨークの魔法のはなし』(清流出版)のエッセイ2つ、「できたての友だち」と「郵便局のサンタクロー 続きを読む…

ビルからもらった指輪のあと

ビルからもらった指輪のあとーー。私の最新刊エッセイ集を出版した清流出版社長の藤木氏は、この話が好きだ。   12月の講演会で、最後に私はこれを朗読した。新刊の担当編集者でもある藤木氏が、自分のフェイスブックに書 続きを読む…