昨日、ため息をついたら、母がぽつりと言った。「ため息は命を削るカンナかな」。確かにそうだ。いい言葉だね、と夫に話すと、夫がまた名言を。「そうだね。でも、時にはため息をつくことも必要なんだよ」。ため息は、自分を守るために体 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
ニューヨークの日常で、ニッポンを見つけて胸が熱くなる。 THANK YOU for helping Japan recover from 2011’s earthquake and tsunami. 地下鉄内 続きを読む…
他の人は皆、楽しそうに、幸せそうに見える。あの人も、この人も、人生スムーズに行っているように見える。 なのに、どうして私は? そう思うときが、きっと誰にもあるのでしょう。 でも、The grass is always g 続きを読む…
FacebookやTwitterで使っているプロフィール写真の笑顔を、今朝、ほめてくださった方がいる !(^.^)! ので、ここに全貌を! 1年半前の夏、高校時代に留学したウィスコンシン州を訪ねた時。ホストシスター・スー 続きを読む…
母にとって私は人間失格。仕事を持たずに、夫に従い、夫に仕える妻になることを娘に望んでいた。だから、私がやることなすこと、気に入らない。 私は東京の保守的な家で育ち、両親も祖父母も厳しかった。褒められたことは、ほとんどない 続きを読む…
ホテルチェーン「東横イン」の 全国242店舗の全客室に置かれる専用誌「たのやく」2月号に、新刊『泣きたくなるほど愛おしいニューヨークの魔法のはなし』(清流出版)のエッセイ2つ、「できたての友だち」と「郵便局のサンタクロー 続きを読む…
ビルからもらった指輪のあとーー。私の最新刊エッセイ集を出版した清流出版社長の藤木氏は、この話が好きだ。 12月の講演会で、最後に私はこれを朗読した。新刊の担当編集者でもある藤木氏が、自分のフェイスブックに書 続きを読む…
I Wish You A Very Happy New Year! 笑顔のあふれる一年になりますように! パリで見かけた窓に、Bonne année. フランス語であけましておめでとう! @Paris, France M 続きを読む…
本人酔っぱらって、ソファで寝てしまったため、夫が代筆・・・。今夜は数年前に訪れたパリの年末を思い出して、シーフード&シャンパン・ディナーとなりました。 シャンパンは、ロンドンの空港で2本セットで買ったテタンジェです。シー 続きを読む…