新刊『ニューヨークの魔法のかかり方』の表紙が出来上がりました。 「ニューヨークの魔法」シリーズ第8弾です。 シリーズの装画をすべて描いてくださっている世界的なイラストレーター、上杉忠弘さんが今回も、スタイリ 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
新刊『ニューヨークの魔法のかかり方』の表紙が出来上がりました。 「ニューヨークの魔法」シリーズ第8弾です。 シリーズの装画をすべて描いてくださっている世界的なイラストレーター、上杉忠弘さんが今回も、スタイリ 続きを読む…
どうすれば、心温まる出会いが生まれるのでしょう。シャイで人に話しかける勇気がありませんーー。 読者の方からそんなメッセージをいただきます。 じつはそれを知りたかったのは、私です。 今でも、勇気がないときがあります。 そん 続きを読む…
今年は名古屋で初めてイベントがあります。池袋、湘南でも! 湘南以外は、お申し込みが始まっています! お早めに! 笑顔でお待ちしています。 12/9 東京・池袋 池袋の講演会は、私の講演に、個性豊かな朗読コ 続きを読む…
岡田さんを見ていると、鶴の恩返しを思い出すーーと『ニューヨークのとけない魔法』の編集者に今回の新刊を仕上げた時にも言われた。 鶴が恩返しに、自分の体から羽毛を抜いて糸に織り込み、美しい布を作っていたという話。恩返しでもな 続きを読む…
ロックフェラーセンターのクリスマスも点灯し、今、ニューヨークが最も美しい季節。 街を歩いているだけで、ウキウキします。 でも厳しく寒い夜を、外で過ごすホームレスの姿があるのもこの街の一面です。 路上で紙の花を売っていた、 続きを読む…
セントラルパークから涼し気な写真を。 12月10日(土)午後6時、『ニューヨークの魔法』シリーズ第7弾刊行記念講演を東京で予定しています(前後にサイン会と親睦会)。 こんな話を聴きたい、という要望があったら、ぜひお知らせ 続きを読む…
何かわかりますか。写真を順番に見てください。 1週間前の親睦会で、読者の女性からお手紙と一緒にいただきました。 「ニューヨークの魔法」シリーズから、その方が好きな話を描いてくれたそうです。 全体が何になっているか…私は最 続きを読む…
こんな素晴らしい機会は、最初で最後だろう。 多くの同窓生、そして読者の人たちとともに礼拝を守った。 心をひとつにして、礼拝の始まりを静かに待つ。 皆で祈り、賛美歌を歌い、お説教に耳を傾けながら、幸せな豊かな思いに満たされ 続きを読む…
箱根駅伝の影響大で、「青山学院を見てみたい」と叔母が言うので、今日、案内した。表参道、原宿、渋谷に近いオシャレな場所に、幼稚園から大学院まで揃っている。 1931年に神学部校舎として建てられたベリーホール、1929年に図 続きを読む…
楽しい一日でした! サイン会、講演会、親睦会に来てくださった方々、ありがとうございました。 英語講座まんが「奥さまはニューヨーカー」の絵を描いた島本さんも、サインに駆けつけてくれました(手前)。 4:30 続きを読む…