冬が来ると思い出すあの話

東京は48年ぶりの寒さなんですね。 寒い冬になるといつも思い出す話。 小さな田舎町の高校に一年間、留学した。ホームステイ先のマムは、涙もろくて、いつもとてもやさしかった。 ウィスコンシン州は酪農地帯で、気候も緯度もちょう 続きを読む…

「いいね」よりも「それ、好き」。NY流コミュニケーション術

ニューヨークでゲイルとブランチした。 テーブルに置いた私のカメラに目をやると、ウエイターの女性が、I love that! と声をあげた。 彼女が「好き!」と言ったのは、カメラではなくて、カメラについていた皮のストラップ 続きを読む…

ニューヨークの地下鉄の人生訓

ニューヨークのこの電車には優先席があります。 優先席を必要とされるお客様がいらっしゃいましたら、席をお譲りください。ご協力をお願いします❤️ーーと東京のJRのアナウンス。 ニューヨークの地下鉄 続きを読む…

Enjoy! ワクワクしながら生きる

私たち夫婦に危機が訪れたとき、アメリカ人の親しい友人が言った。 Enjoy each other. お互いを楽しみなさい。 楽しみなさい、と言われても、そんなに簡単なことではない。 そのうちに、ようやく気づき始めた。あり 続きを読む…

編集者、カウントダウン脱落

「ニューヨークの魔法」シリーズ(文春文庫)の第8弾「ニューヨークの魔法のかかり方」が2017年12月に発売になりました。 孤独な大都会ニューヨークに住む人たち。お節介で図々しくて、ときに泣きたくなるほど温かい。そんな人た 続きを読む…

夫から届いた年賀状

☆初めて私のブログを尋ねてくださった方へ☆ 「ニューヨークの魔法」シリーズ(文春文庫)の第8弾「ニューヨークの魔法のかかり方」が2017年12月に発売になりました。 孤独な大都会ニューヨークに住む人たち。お節介で図々しく 続きを読む…

ニューヨークの地下鉄でガムを鳴らすと

ニューヨークの地下鉄で立ちながら、得意な芸を久しぶりに夫に見せていた。 舌を使って口の中でガムを広げ、パチンと音を立てる。 昔よくやっていた、数少ない私の芸(と言える?)。 夫もやってみようとするが、うまく鳴らない。 私 続きを読む…

なんということのない日常 なんということのない幸せ

健診の触診で胸にしこりがあると言われた。 乳癌健診のマンモグラフィーの検査結果はまだわからない。 結果を待つまで心配し続けたくなかったので、今日、別の病院に検査に行ってきた。 じゃあ、超音波検査を、と先生が言う。 超音波 続きを読む…

池袋・名古屋・湘南で講演会とサイン会「ニューヨークの魔法にかかる方法」を伝授します!

どうすれば、心温まる出会いが生まれるのでしょう。シャイで人に話しかける勇気がありませんーー。 読者の方からそんなメッセージをいただきます。 じつはそれを知りたかったのは、私です。 今でも、勇気がないときがあります。 そん 続きを読む…

水族館をモチーフにしたメリーゴーラウンド

水族館をモチーフにした、こんなに楽しそうな、光るメリーゴーラウンドが、マンハッタンのバッテリーパークにあるんですよ! その名は、「シーグラス・カルーセル」。 カルーセルは、メリーゴーラウンドのこと。 『ニューヨークの魔法 続きを読む…