あと何年生きられるとして、桜を見られるのはあと何回ーー。なんて思ったらーー。 夫が学会に出かける前の朝の慌ただしい時間で、40分ほどしかなかったし、曇り空だったけれど、今朝、東京の自宅から歩いてふたりで桜を見に行くことに 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
あと何年生きられるとして、桜を見られるのはあと何回ーー。なんて思ったらーー。 夫が学会に出かける前の朝の慌ただしい時間で、40分ほどしかなかったし、曇り空だったけれど、今朝、東京の自宅から歩いてふたりで桜を見に行くことに 続きを読む…
NYの新聞記者時代の同僚の写真展。70歳くらいの元上司も、「真っ赤なパンツを買うぞ!」と。 私も昨日は思い切ってオレンジのタイツにオレンジの皮のコートを! それだけでワクワク。ほめられて、さらにうれしい気分に。 おしゃれ 続きを読む…
女優の黒木瞳さんのラジオ番組にゲスト出演し、「ニューヨークの魔法」シリーズについてお話しします。 ニッポン放送 ENEOSプレゼンツ あさナビ 放送日 4月4日(月)~4月8日(金) 放送時間 朝6:43~6:50 続きを読む…
【会場変更の重要なお知らせ】6月4日、青山学院で行われる講演会の会場が、下記のとおり、変更になりました。 6/4(土) 青山学院講堂で講演します。その後、読者親睦会があります。 この前の日曜日の午後、2種類 続きを読む…
ニューヨークの9・11記念博物館を訪れた矢先、ベルギーで連続爆破テロが起きました。 胸が痛い。 犠牲になった方々のご冥福と、今も意識不明の日本人男性など、怪我を負われた方々の一日も早い回復を、心からお祈りします。 写真は 続きを読む…
3月17日はアイルランドにキリスト教を広めた聖人パトリックの命日を祝うSt. Patrick’s Day。街には、緑色のものを身に着けた人がいっぱい。クローバーのような紋様・シャムロックとその色が、この日の象 続きを読む…
高級品の包装などに用いる薄葉紙(ティシュペーパー)で作った花を前に、若い黒人の女性が路上にすわり込んでいた。「あなたが作ったの?」と声をかけると、「そうだよ。これはセント・パトリックのブーケなんだ」と花の束を指さす。セン 続きを読む…
昨日、ユニオンスクエアの書店「バーンズ&ノーブル」で「こんまり」(近藤麻理恵)さんのトークがあった。世界30か国で2百万部(だったかな?)というからすごい。彼女の本に「日本的な要素」があるといわれることに、ご本人も驚いて 続きを読む…
とても久しぶりに、ハドソン川沿いの120丁目にある荘厳なゴシック建築のRiverside Churchの礼拝に参加した。 マーチン・ルサー・キング牧師など著名人がスピーチしたことでも有名。礼拝堂にすわったとたん、夫が正面 続きを読む…
NYの地下鉄に、日本の東北の人たちの笑顔がーー。「2011年の震災と津波からの日本の復興に、力を貸してくれてありがとう。災害から5年がたち、福島とその周辺は癒されつつあります」と書かれている。 私の知り合いは、福島の原子 続きを読む…