薄暗いコンサートホールで、隣の男性は、女性の写真が入った額を胸に抱いていた。昨夜、ボズ・スキャッグスがステージに現れる前のこと。しばらくすると、連れの女性が写真の額を持ち、その姿を男性が携帯電話で写真に収めていた。その女 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
薄暗いコンサートホールで、隣の男性は、女性の写真が入った額を胸に抱いていた。昨夜、ボズ・スキャッグスがステージに現れる前のこと。しばらくすると、連れの女性が写真の額を持ち、その姿を男性が携帯電話で写真に収めていた。その女 続きを読む…
高校時代のカレと初めて行ったコンサートは、Boz Scaggs。当時のカレは、ロックに疎かった私に、いろいろな音楽を聴かせて、大きな影響を与えてくれました。Bozがタバコに火を付けているこのポスターを、部屋に貼っていまし 続きを読む…
【謹賀新年】ーーあけましておめでとうございます。新年はベトナムのホイアンで迎えるはずでしたが、家族の事情により(12月24日投稿)直前でキャンセル。しばらくぶりに日本で元旦を過ごしました。 まずは岡田家の家族でお墓参り。 続きを読む…
旅の前夜、成田のホテルで過ごす予定だった今日のクリスマスイヴ。今朝の投稿(コメント欄に)のとおり、旅の全日程をキャンセルし、ぽっかり空いたひとりの夜。 「美味しいね」と食べたり飲んだりできる。ごく当たり前のこと、食欲、食 続きを読む…
If you’re going to San Francisco〜〜〜!と「花のサンフランシスコ」を「う〜ん、名曲じゃ〜」と大声で歌いながら、講演会の写真の準備を始め、テンションがマックスになってきました! 続きを読む…
サンフランシスコの街は今、かなりヤバいよ、という状況でもあるのですが、そのことにはまた触れます。 が! 私たち夫婦が、このためだけにでも、またサンフランシスコを訪れたい!と心から思った理由は、これ。メキシコ料理のブリート 続きを読む…
サンフランシスコ! ニューヨークより好きになっちゃったら、どうすんの? と心配?しながら、この夏、ひたすら街歩き。青空を見上げ、海の風を感じ、なんとも言えない開放感に満たされ、「ああ、幸せ!」と何度つぶやいたことでしょう 続きを読む…
皆さん! 今年は異例の講演会です! ある調査によると、アメリカの人気都市ランキングの第1位はニューヨーク、第2位はホノルル、第3位がサンフランシスコ。私が高校留学で初めて渡米した時に入国した地が、サンフランシスコでした。 続きを読む…
WBCの興奮さめやらぬ今朝です。野球音痴の私ですが、日本の野球は基礎がしっかりしていることが、強さの秘訣のひとつではないか、と思いました。 それはまさに、英語と同じです。中学英語をいかにしっかり自分のものにできるか。それ 続きを読む…