教会前の階段でスケッチする人もマスク姿。 バスの正面の行き先表示スクリーンにも、マスクしてね、の表示あり。

ニューヨークの魔法が世界に広がる
教会前の階段でスケッチする人もマスク姿。 バスの正面の行き先表示スクリーンにも、マスクしてね、の表示あり。
初の黒人女性・副大統領誕生かーーと日本でも報道されていますが、ニューヨークの街の人たちはどう受け止めているのか。ニューヨークは民主党色がとても濃い土地柄ですが、ここには全米から人が集まってきます。民主党だけでなく、共和党 続きを読む…
2つの写真をあえて並べる。 75年前のこの日、海の向こうの日本で「敗戦」を告げられていた時、ここニューヨークのタイムズスクエアでは、こうして日本への「勝利」に喜び湧いていた。日本の「終戦」は、アメリカの「Victory 続きを読む…
しばらくアップできなかったけれど、ニューヨークに向けて日本を出たときの、成田空港の様子です。あまりに人がいなくて、なんだか泣けてきました。このままコロナの世界が延々と続いてしまうかも。なんてことは、ありえないですよね!
ポートランドで生まれ育った男性が、トランプ大統領に感謝のツイートを送っているのを見つけました。彼は日系二世のヒロキさんでした。暴徒化した一部の黒人差別に対する抗議デモを鎮圧するために、この街に連邦政府が介入。民主党支持者 続きを読む…
3月に取材を受け、4月1日にキャンパスで配布されるはずだった、母校の「青山学院大学新聞」。学生が取材し、紙面を作っています。コロナの緊急事態宣言が出され、キャンパスでの授業はなくなったため、新聞は印刷されたものの、今も学 続きを読む…
ジョージ・フロイドさんの事件からちょうど2か月が経とうとしています。今回は、私が大きく心を動かされたことについて、書きました。「制度を変えられても、人の心にある差別意識を力づくで取り除くことはできない」。そして、公民権運 続きを読む…
君の国は大雨で大変だったねーーと、思いがけない人からメッセージが届き、胸が熱くなりました。本当に、あんなにたくさんの命が失われ、今も行方がわからない人たちがいて、多くの人たちが被災しています。 メッセージをくれたのは、 続きを読む…
岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たちニューヨーク・タイムズ編集者の相次ぐ辞任の意味 「ニューヨーク・タイムズ」紙の論説欄で編集者を務めたバリ・ワイスさんが、2020年7月14日に辞任を発表しました。彼女が自らのウ 続きを読む…
米西部の美しい街シアトルが、デモ隊に占拠されました。 ポートランドでも、同じような動きが進んでいます。これからどうなっていくのでしょうか。 岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち 「シアトル占拠」に市長「お祭りみた 続きを読む…