昨日は大雪のなか、正統派ユダヤ教徒の友人と”バナナ娘”と、近所に贈り物を配りに行きました。 「プリムの日にこんなに雪が降ったのは、初めてだわ~、ありえない」と友人。 プリムはユダヤ教の祭日。紀元前5世紀、ペルシアの高官ハ 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
昨日は大雪のなか、正統派ユダヤ教徒の友人と”バナナ娘”と、近所に贈り物を配りに行きました。 「プリムの日にこんなに雪が降ったのは、初めてだわ~、ありえない」と友人。 プリムはユダヤ教の祭日。紀元前5世紀、ペルシアの高官ハ 続きを読む…
昨夜(4日)は超正統派ユダヤ教徒の友人の通うシナゴーグ(ユダヤ教の会堂(寺院))へ一緒に行きました。2013年に私が書いた「ニューヨークを探して」(大和書房)のエッセイ「超正統派ユダヤ教へのいざない」に出て 続きを読む…
マンハッタンから見るハドソン川。川向うはニュージャージー州です。昨日は気温が上がった(昼間で摂氏零度ほど)ので、少し氷が解けた感じです。 最初の写真の左手一番奥は、9・11(同時多発テロ時間)のグラウンドゼロに建てられた 続きを読む…
「NYの魔法」シリーズによく登場するこの人にも、一緒にブランチしたときに、読者の方からのカードを渡しました。とても喜んで、にこにこしながら読んでいましたよ。 手前のBloody Maryの影になってしまいましたが、テーブ 続きを読む…
昨日、噴水の写真を撮る前、老舗ステーキハウスKeens Steakhouseで友人のYukoさんと会い、ディナーを。 ダイニングルームは夜10時まで予約が取れないほどの混みようだが、Pubは予約を受け付けないので、早目に 続きを読む…
ここニューヨーク。「Dangerous!(危険!)なので、家の中にいるように!」とニュースで連発しています。明朝にかけて体感温度が華氏マイナス30度にまで下がるかも、と言っていますが、それって摂氏マイナス何度? &nb 続きを読む…
「ある程度、寒くなると、それ以上いくら寒くなっても、違いがわからないわね」と友人が言っていたけれど、まさにそう。 その寒さのなか、セントラルパークを3時間ほど歩き回っていた。スケートリンクで滑る人々と摩天楼(三脚なしで撮 続きを読む…
「ニューヨークの魔法」シリーズ(文春文庫)第6弾のゲラをついに日本に送った。まだ持ってたの? って感じですよね。ついつい見てしまい、見ると手を入れたくなってしまう。少し解放された気分。でもまだ新たにエッセイをいくつか、そ 続きを読む…
ホテルチェーン「東横イン」の 全国242店舗の全客室に置かれる専用誌「たのやく」2月号に、新刊『泣きたくなるほど愛おしいニューヨークの魔法のはなし』(清流出版)のエッセイ2つ、「できたての友だち」と「郵便局のサンタクロー 続きを読む…
アパートメントのロビーで、おばあさんは私をじっと見つめている。私は外に出る前に、薄手のダウンジャケットの上に、厚手のロングのダウンコートを羽織ろうとしていた。外は摂氏マイナス7度(-7℃)の厳しい寒さだ。 おばあさんがあ 続きを読む…