Say it loud! Say it clear! Immigrants are welcome here! (大声で言って! はっきり言って! ここで移民は歓迎、と!) 誰かが声を上げると、皆が一緒になって声を上げる 続きを読む…
ニューヨークの魔法が世界に広がる
Say it loud! Say it clear! Immigrants are welcome here! (大声で言って! はっきり言って! ここで移民は歓迎、と!) 誰かが声を上げると、皆が一緒になって声を上げる 続きを読む…
オバマ大統領の最後のスピーチを聴き、トランプ次期大統領の記者会見を見ると、人間性の違いがよくわかる。 人としてオバマ大統領はとても好きだった。 彼の姿をもうあまりテレビで観ることもなくなると思うと、正直、と 続きを読む…
高校生で初めてアメリカに留学した時、言われて驚いたのはこの言葉でしたーー。 “文春砲”で知られる「週刊文春」の「文春図書館 著者は語る」で、新刊についてインタビューが掲載されました。本日発売号です 続きを読む…
パリに行くために羽田空港に向かう途中、地下鉄の中で私より年上に見えたアジア系の女性に座席を譲ろうとしたけれど、彼女は笑顔で大丈夫よ、と答えた。 「…でも、どうぞ、どうぞ」 「大丈夫だってば」 「どこから来たの?」 「オー 続きを読む…
「ニューヨークの魔法」シリーズの初代編集者から、この年賀状が届いた。 今も私が心から信頼し、尊敬している人なので、彼女の言葉は重く受け止めている。 シリーズも第7弾になると、ずいぶん続いているけど、中身はどうなの? と思 続きを読む…
新年だから嫌なことは書きたくないと思っていたけれど・・・パリで新年を迎えた早々、夫がコートのポケットに入れておいたカメラを盗まれた。「どうしてボタンもチャックもないポケットなんかに、入れておいたの?」と責める私に、「ポケ 続きを読む…
青学大の原監督の「サンキュー作戦、大成功」。 出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝と学生駅伝で3冠、箱根駅伝3連覇、そして就任9年目。 感謝を込めて「サンキュー」。 今回の箱根駅伝も見事。圧勝、圧巻だった。 選手、監督とも 続きを読む…
厳戒態勢のパリから、あけましておめでとうございます。 シャンゼリゼ通りは歩行者天国です。 金属探知機でボディチェックを受け、すべての飲み物は持ち込み禁止。道路に捨てさせられました。 シャンパンを持ってきた人は、仕方なく新 続きを読む…
「世界で最も美しい通りだといわれるシャンゼリゼ。世界中、旅したことはないけれど、それでもやっぱりここは、世界で最も美しい通りではないかと思うわ」。 カフェで隣になったフランス人女性のアレクサンドラが言っていた。 今夜はこ 続きを読む…