サラとビルの、バッテリーパークシティを散策

ハドソン川の向こうは、ニュージャージー州です。   マンハッタン南端のバッテリーパークシティを、久しぶりにのんびり散歩しました。 雨ののち曇りのちちょっぴり晴れ。夕方は長袖のスエットシャツやジャケット姿も目立ち 続きを読む…

地下鉄で手を差し伸べて

  地下鉄の階段を下りていた時、私のすぐ前に大きな荷物を抱えた黒人の女性がいた。 巨大な黒いバッグを右肩にかけ、左手で大きな青いスーツケースを支え、さらに白いビニール袋5、6個を手にしている。 その女性のすぐ前 続きを読む…

オシャレはみんなの特権だから

5時半に目覚めると、すでに強い日差しが照りつけている。 ここを渡って、これからセントラルパークを散歩。 日本のように日傘なんて使わないから、日焼け止めはたっぷり塗って。 二の腕、太もも、おなかが…なんていろいろ気にして、 続きを読む…

『クワイ河に虹をかけた男』

 写真は泰緬鉄道。観光名所になっていて、電車に乗るために世界中から訪れます。  妻の葬儀の場面が頭から離れない。『クワイ河に虹をかけた男』というドキュメンタリー映画が昨日、青学で上映されたので、見てきた。 私は知らなかっ 続きを読む…

Japan–Wish you were here 日本よ、あなたがここにいてくれたら「核兵器禁止条約」採択

Wish you were here–. あなたがここにいてくれたらーー。 誰もすわっていないニューヨークの国連本部で開かれた「核兵器禁止条約」交渉の日本政府代表の席。 そこには折り鶴が置かれ、こう書かれてい 続きを読む…

愛から憎へ。憎から愛へ。船越英一郎さんと松居一代さん

松居一代さんのことで、いろいろ考えます。「愛」は「憎」へと変わり、もう戻ることはできないのでしょうか。 夫の船越英一郎さんの裏切りがあったかどうかわかりません。 あったとしたら、それはそれは辛いことだと思います。 信頼し 続きを読む…

ヨットハーバーで他人同士が声をかけ合う

                        <ヨットを出す準備をする男子組。手を振るのが、ヨットの持ち主。ほかのふたりも役に立っている様子>   油壷のヨットハーバーで素敵だなと思ったこと。 昨日は紅一点で 続きを読む…

岡田光世 「トランプのアメリカ」で暮らす人たちーー」 セントラルパークの自動車修理工(上)がアップされました。 この連載では、人々が何を思い、暮らしているのか、なるべく中立な立場でお伝えしたいと思っています。 この男性は 続きを読む…

笑顔とため息

「はい。毎日、幸せです」と照れることなく、みんなの前で話す”新郎”。 高校時代の仲間たちが集う、毎年恒例の歌の会に昨日、参加した(観客の側だったけれど、いつか私も歌いたい!)。 この中から再婚カップルが誕生&#x1f49 続きを読む…

韓国人夫婦と再会 1+1=何?

 韓国を旅した時、「恥ずかしいから、撮っちゃダメ~」と奥に引っ込んだお店のおばさん。そのあとまた出てきた時に「撮っちゃうよ~」と言ったら、こんなに素敵な笑顔💛。 3日前に東京・清澄白川の深川めしのお店で出 続きを読む…