どうすれば、心温まる出会いが生まれるのでしょう。シャイで人に話しかける勇気がありませんーー。 読者の方からそんなメッセージをいただきます。 じつはそれを知りたかったのは、私です。 今でも、勇気がないときがあります。 そん 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
どうすれば、心温まる出会いが生まれるのでしょう。シャイで人に話しかける勇気がありませんーー。 読者の方からそんなメッセージをいただきます。 じつはそれを知りたかったのは、私です。 今でも、勇気がないときがあります。 そん 続きを読む…
毎日、雨ばっかり! と嘆いている人(私か)。わかりますね、この気持ち。 雨の多いフランスのノルマンディ地方で見つけた絵。絵葉書にもマグカップにもなっていました。「晴れ」の印がノルマンディです。 連載「岡田光世 「トランプ 続きを読む…
フランスの旅の写真を眺めていたら、笑顔がかわいすぎて、この子に無性に会いたくなった。 ルーアン大聖堂のプロジェクションマッピングを見るために、早めに聖堂前にすわって待っていた。 しばらくすると、この男の子が大人の女性と現 続きを読む…
夏日? そうか、海で泳ごう! 早朝に目覚めた昨日、突然そう思い立つ。 え? 10月だよ。水が冷たくて泳げるわけないだろ、と言う夫を無視し、ふたりの水着を用意する。 朝6時過ぎに東京を出て、湘南へ。 まずは片瀬江の島駅そば 続きを読む…
あなたがアメリカに住んでいたら、自己防衛にために銃を持ちますか。 最後に登場するダイアンは、私がよく知る人です。 岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち アメリカ人はいつから銃を持つようになったのか 連載記事がアッ 続きを読む…
パリの地下鉄で隣にすわった青年が、日本の漫画を読みふけっていた。 この本、中古で買ったんだ。 右腕一面に、日本の漫画のキャラクターの刺青があった。 そして、足には、この一文字が。 なぜかわからないけれど、僕が10歳のあ 続きを読む…
水族館をモチーフにした、こんなに楽しそうな、光るメリーゴーラウンドが、マンハッタンのバッテリーパークにあるんですよ! その名は、「シーグラス・カルーセル」。 カルーセルは、メリーゴーラウンドのこと。 『ニューヨークの魔法 続きを読む…
たぶん、もう二度と会うことのないサーシャ。あなたの姿は、パソコンと私の心に永久保存ーー。 マンハッタンのサウス・ストリート・シーポートの辺りを歩いた。久しぶりだったので、ずいぶん変わっていた。 水辺に向かって、木の椅子や 続きを読む…
東日本大震災の直後に出会ったニューヨーカーたちが、日本人と知ると私をハグし、「日本のことを思っています」と声をかけてくれた話を、『ニューヨークの魔法のさんぽ』(文春文庫)に書いた。 その本の読者が、知り合いのメキシコ人の 続きを読む…
Paris, France—「美味しそう。それ、何?」 パリでエッフェル塔のそばにあるバスク料理のレストランは、地元の人たちで混み合っていた。隣のテーブルの美しい女性に声をかける(写真1)。 外国語でメニュー 続きを読む…