線虫(せんちゅう)ががんの匂いをかぎ分けるーというチラシを昨夜、夫がもらってきた矢先のこと。 東京・杉並区のKクリニックで、癌を見落とされた女性が6月に肺がんで死亡していたという悲しい事件があった。 そのクリニックで、ず 続きを読む…

ニューヨークの魔法が世界に広がる
線虫(せんちゅう)ががんの匂いをかぎ分けるーというチラシを昨夜、夫がもらってきた矢先のこと。 東京・杉並区のKクリニックで、癌を見落とされた女性が6月に肺がんで死亡していたという悲しい事件があった。 そのクリニックで、ず 続きを読む…
連載「岡田光世 「トランプのアメリカ」で暮らす人たち」の記事をたまたま読み、長年音信不通だった元同僚が、数十年ぶりに連絡をくれた。 それから、私の過去のブログを読んでいるという。 昨日は、皆既月食のオレンジ色の月を見て、 続きを読む…
「文春文庫 秋100 ベストセレクション」に、『ニューヨークのとけない魔法』が選ばれました。 全国の書店で展開中です。 ニューヨークの街角でのちょっとした触れ合いを、英語を交えて描いたエッセイ「ニューヨーク 続きを読む…
テイラー・スウィフトのベストをYou Tubeで聴きながら、書きました。トランプの連載記事です。これを機に、彼女の歌をいろいろ楽しみました。 「投票に行って」という彼女の呼びかけ、選挙当日の公共機関の無料化など、さまざま 続きを読む…
世界の酒(ワイン)とチーズフェスティバルーー。「ワインの試飲ができるよ」と夫は行きたがっていたけれど、私はその朝2時前から目が覚めてしまい、ずっと起きていた。 銀座でランチしたあと、久し振りに丸の内の丸善に行くと、「文春 続きを読む…
Life is short, live it 人生なんていつどうなるかわからないんだから、悔いのないように生きようよ。 Love is rare, grab it 心から愛せる人なんてめったに出会わないんだ 続きを読む…
父の誕生日だったか父の日だったか、覚えていないけれど、私が小学生の時、文房具屋さんに行って、お小遣いで四色ボールペンを買った。 父は言葉遣いや躾にとても厳しく、弟も私もよく殴られた。 それでも父が大好きだった。 喜んでく 続きを読む…
Takanohana resigns from Japan Sumo Association. 貴乃花と若乃花は私と同じ小学校に通っていたから、昔から身近な存在だった。 近くのお寺で、家族と一緒にいるところを見かけたこと 続きを読む…