編集者、カウントダウン脱落

「ニューヨークの魔法」シリーズ(文春文庫)の第8弾「ニューヨークの魔法のかかり方」が2017年12月に発売になりました。

孤独な大都会ニューヨークに住む人たち。お節介で図々しくて、ときに泣きたくなるほど温かい。そんな人たちと私の出会いを、英語の会話をちょっぴり交えてつづりました。「人生、こんなふうに生きられるんだ」。私自身がそう思ったように、きっと明日からの日々が変わっていくと思います。

シリーズはどの本から読んでも楽しんでいただけます。岡田光世の著書一覧・内容紹介・購入は下の画像をクリックしてください❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは「第7弾」発売時のチラシです。右は日経新聞「ベストセラーの裏側」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

++++++

Kさんが娘のたっての希望で、この年末年始ニューヨークへ。寒い冬にさらに寒いNYへ行くなんて、と半年前から気が進まない様子で私に嘆いていた。Kさんは「ニューヨークの魔法」シリーズの現編集者。それなのに、NYに行きたくないなんて! と笑っていたら、NYはなんと大寒波。

それでも、カウントダウンに準備万端、張り切って出かけ、昼から場所取りに並び、フェンス前の一等地をゲットした。さすが編集者! と思っていたら、FBの投稿によると…。

あまりの寒さに身の危険を感じ、1時間超で脱落💦 まあ、何ごともやってみないと分からないということで、この経験はいつか友達と来た時にでも、生かしてください👍 で、こういう事態をあらかじめ予想していたオットが、タイムズスクエアを臨めるのがウリのホテルを探しており、そこのテラスで待機して、無事にカウントダウン🎇の瞬間を見ることが出来ました。ていうか、最初からこれで良かったんじゃないだろうか。。。

とのことでした。ま、今のNY、噴水もこんな感じですから(噴水の表と裏)。

追伸:FBに掲載しちゃいましたーと今、編集者に連絡したところ、追加情報!
「ちなみにちゃんと岡田さんのアドバイス守って、オムツしてったんですよ(注:場所取りしても、トイレに行くために一度人混みを離れると、ものすごい人で戻ってこられないから)。最初は抵抗した娘も、意外とイイね、とか言い始めて、結局一日中2人でオムツでした😅

サイコーだね、Kさん💛

今さらに追加情報!
「日本のオムツすごいですよー。これなら将来寝たきりになっても大丈夫と思いました。あ、書かなくていいですから😅」

Kさん、もちろん書きますよー(アタシはもの書きだよー)。オムツのすごさがわかるということは、着用だけでなく、”使用済み”ということですかね。

“編集者、カウントダウン脱落” への1件の返信

  1. 光世さん

    明けましておめでとうございます!
    今はニューヨークにいらっしゃるのですか?
    大寒波で大変なことになっているのを
    テレビのニュースで観ました。
    友人がシカゴに住んでいるのですが、
    体感温度がマイナス34度。犬の散歩も危険で
    できないみたいです。
    生活している人達にとっては困るけれど、
    なんだか行って体験したいような。

    ニューヨークからのブログ楽しみにしています!

木村 容子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.