アメリカ人の硫黄島生還者「娘が家に戻ってきたみたいだ」

硫黄島で日本軍と闘ったダンと13年ぶりに再会するために、バスで4時間かけてマサチューセッツ州に行ったとき、ダンと妻のアンの家に泊まった。 アンと一緒になってから、ダンも有機野菜などを中心とした食事に変わった。 最初の夜、 続きを読む…

熊の親子がプールで水浴び

母親の熊が5匹の赤ちゃんを連れて、プールに水浴びにやってきた! とこちらでニュースになっています。 NYのお隣り、ニュージャージー州の住宅街にある一軒家。庭に設置された子供用のプール。滑り台で遊ぶ姿も。こちらも蒸し暑い日 続きを読む…

修復工事中もセント・パトリック大聖堂で守られ続ける信仰

マンハッタンの5番街にある有名なセント・パトリック大聖堂。2012年5月から修復工事が行われ、今も内部では引き続き工事が行われている。 昨日、久しぶりに足を踏み入れた。奥のチャペルでちょうどミサが始まり、あの有名な讃美歌 続きを読む…

NYの韓国学校の校長先生と数年ぶりに再会

今回、数年ぶりにお会いした韓国人学校の校長先生。出会いは25年以上前。NYにあるいろいろなエスニックの学校を、私が新聞に連載していた時に知り合った。 まだお元気でおられるか。どきどきしながら、電話すると、「岡田さん? あ 続きを読む…

『ニューヨークの魔法のことば』の朗読のお知らせ

朗読家・朗読講師の佐藤啓子さんが、拙著『ニューヨークの魔法のことば』(文春文庫)から、いくつかのエッセイを朗読されると、ご連絡くださいました。「ニューヨークのとけない魔法」のシリーズの第3弾です。 ジャズ歌手みうらまちこ 続きを読む…

『ニューヨークの魔法をさがして』(文春文庫)紹介動画 Part 2

『ニューヨークの魔法をさがして』(文春文庫)の発売時に、2種類の動画を作成しました。 2つめの動画をご紹介します。Part 2 は、モノクロ写真としっとりと染み入る雰囲気をお楽しみください。 岡田光世YouTubeチャン 続きを読む…

雨のマンハッタンに日が昇る

今朝、NYは雨。なのに日の出が見えた。雲に隠れてハンバーガーのような太陽も(ハンバーガーはカメラの設定がおかしくなり、ボケてしまった)。 時差ボケの延長で毎朝、早起きして、日の出を拝む。ここ数日、東京(より少しまし)のよ 続きを読む…

励まし続けてくれる人

昨日の日曜日朝7時に窓の外を見ると、セントラルパークをたくさんの人が走っている。週末ここを、さまざまなマラソン大会に参加する人たちが、練習のために一緒に走る。資金集めのために走る人たちもいる。昨日の参加者は2、3千人だと 続きを読む…

セントラルパークを一望!

セントラルパークを一望できるアパートメント。ついに印税で買いました! と言えたら嬉しいのですが、友人が海外に休暇に行っている間、「ここで執筆したら?」と言ってくれました。 リビングルームも2つのベッドルームもパークに面し 続きを読む…

硫黄島の越えられない壁

Iwo jima survivor 共同通信社から拙文が配信され、掲載紙の一部が届いたと、同通信社から連絡をいただきました。京都新聞、静岡新聞、福井新聞です。今週、マサチューセッツ州に会いに行ったあの元米兵との出会いです 続きを読む…