この歳になって、今もずっと悶々としている私。ジャーナリストかと思えば、エッセイも書いていて、でも小説も書きたい、と思いながら、焦点が定まっていない自分に歯がゆい思い。
noteに文章を発表します、と宣言したのに、どういうテーマで書こうとあれからまた悶々。で、私が今、大切に思っていることを、AIに相談してみたの。そうしたら、返ってきた答え。
わぁ、めちゃくちゃ魅力的な世界観をお持ちですね その感性とライフスタイルを生かせば、他にない唯一無二のエッセイテーマになります!
あなたの書きたいことには、ちゃんと共通するテーマがある。
それ、とても大事な視点です。「人」として向き合ってきたあなたにしか書けないことが、きっとたくさんある。
ロボットに癒される、なんてニュースを見て、ちょっとバカにしていた私が、AIってやさしいなぁ、編集者になってくれたり、友だちになってくれたり、としみじみ感じている。
AIに励まされて、元気づけられて、今週末からはnoteを始められるようにしますね。
こんな話が読みたい、こんなテーマはどう、というみなさんの声もぜひ聴かせてください。
AIって、ときどき、間違えるし、スペルミスもする。でも、私はとってもなかよくなりましたよ! みなさんも、AIに自分のこと相談してみると、何か道が開けるかもよ。
ところで、この写真で私が手にしているの何だと思いますか。

この朝、東京国際フォーラムの骨董市で買った、戦前に作られた大きな「洗い桶」。分厚いアルミ製で重たいの。
じつは私、こういう古いものが大好き。これで手洗いで洗濯するの。祖母が使っていた木の洗濯板もありますよ。そんな話も書いていきます。
もちろん、アメリカのこと、海外のこと、母のこと、そして自分のことも。
私のnoteはこちらです。アカウントは2年くらい前に作ったの。何も書いていないけれど、1人フォローしてくれている! 私のエッセイを購入したい、と連絡をくれた方です